ServersMan@VPSにサーバコンソールのWebminをインストールする

前回,ServersMan@VPSで仮想サーバを借りて最初にやることで書いた続きです。
ServersMan@VPSのEntryプランだと,GUIサーバ管理のBlueOnyxが付いてこないので,何かやろうと思ったらSSHで入っていろいろコマンドを叩くしかありません。そこで,フリーのGUIシステム管理コンソールのWebminをCentOSにインストールしてみたいと思います。

続きを読む

ServersMan@VPSで仮想サーバを借りて最初にやること

ドメインを衝動買いしてしまったので*1なにかつくろうかと思ってサーバを借りましたっ!借りたのは,ServersMan@VPS仮想専用レンタルサーバで,Entryプランは月490円なのでお手軽だと思います。

*1:http://zundairo.net ←まだ何もありません!

続きを読む

iPhone4に虫めがねをくっつけてもっと接写する

たとえばEX-S2みたいな,昔のEXILIMって今のiPhone位の大きさでどこでも携帯できるってのを売りにしてたんですよね。当時は,単焦点でズームも接写もできなかったんだけど。それに,レンズをカポってはめて接写できるようにした製品があったんですよ。

これを,iPhone4のレンズに取り付けて撮影してみました。iPhone4の最短接写距離は大体10cmくらいなんですがこれを取り付けてみると5cmくらいまで近づいてきちんとピントを合わせて撮れました。それに,被写界深度が浅くなって背景もいい感じにボケてくれるようです。
iPhone4の場合,ピントをあわせるときは,画面をタッチしてピントを合わせたい対象を選択すればいいので近くも遠くも手軽に選択できるので便利です。
これ,要するにカメラのレンズの前に虫眼鏡をくっつけて撮影したようなものなんです。だから,専用のマクロレンズを買うよりお手軽に,虫めがねをiPhoneの前にくっつけても同じように接写できると思いますよ。一度お試しあれ〜。

レンズを使用して撮影

レンズなしで撮影

iMacに外部ディスプレイを接続する

iMacには外部ディスプレイを接続するMini DisplayPortが付いているので,そこにモニタを接続すればディスプレイ拡張やミラーリングができるようになります。ただし,コネクタの形がMini DisplayPortなのでDVIやHDMIを入力とするモニタを接続するには変換する必要があります。

HDMI/DVIコンバータを使う

ここでは,「Griffin Technology Video Display Converter GRF-VIDEODISPLAYCVTR」を使用しました。これは,Mini DisplayPortからHDMIに変換するケーブルとHDMIからDVIへ変換するコネクタが一緒になってるので両方使用したい人には便利だと思います。また,HDMIケーブルは,asin:B001TH8UUA

HDMI出力を使用してテレビへ出力する

テレビの入力としてはHDMIが一般的だと思うのでHDMIケーブルをコンバータにつないでiMacに接続しました。そうするとiMacが自動的に認識して2番目のディスプレイと機能します。

DVI出力を使用してモニタに出力する

付属のHDMI-DVI変換コネクタを使えばDVI入力のモニタも接続できるようになります。

ディスプレイの位置とミラーリングの設定

接続した拡張ディスプレイの位置がMacの右か左かどうかなどを設定するには,[システム環境設定]-[ディスプレイ]から設定します。「調整」タブを開いて青い四角をドラッグしてディスプレイの位置を変更します。
また,メインの画面と同じ内容を接続したディスプレイに表示するには,[ディスプレイをミラーリング]をチェックします。

HDMIへ音声を出力する

最近(2010以降?)のiMacMacBook Proだと映像と一緒に音声を出力できるのでスライドショーやiTunesの映像・ビジュアライザを出力するといった楽しみ方ができると思います。
設定方法は,[システム環境設定]-[サウンド]から[サウンドを出力する装置を選択]で[TSB-TV HDMI]を選択します。これでテレビなどで音声を出力できるようになります。
ただ,ここで紹介したものではないですが,安いものによっては音声を出力できない変換器があるので注意が必要です。

iMacの27インチに外部から映像を入力するには

iMacの27インチでは,XboxPS3Blu-rayなど外部ソースの映像を表示することができます。
自分は,27インチの持ってないんですけどiMac27インチを買うかどうか検討したときに,アップルストアの中の人に聞いたら,ケーブルを前述のようなケーブルだけでは入力にすることはできないそうです。
どうやるかというと,外部のHDMIをiMac27inchに入力するには,「BELKIN AV360ミニディスプレイポートコンバーター F2CD007JA」のような変換装置が必要になります。うーん,やっぱり27インチを買えばよかったかな。


Objective-Cを使わないiPhoneアプリ開発

Webなアプリ

iPhoneアプリケーション開発ガイド ―HTML+CSS+JavaScript による開発手法」を読みました。この本では,Objective-Cを使ったいわゆるネイティブアプリではなく,HTMLをつかったWebアプリケーションをiPhoneアプリのようにカスタマイズしていく方法が書かれています。次の画像は,サンプルのスクリーンショットです。

この方法のいいところは,HTML+CSS+JavaScriptで書けるので開発自体はWindowsでも何でもできるということと,誰でも無料でアプリを公開できるということです。
この本の多くの部分で,JavaScriptフレームワークjQueryと様々なエフェクトなどを使えるjQTouchを使用し,CSSと組み合わせることでボタンや画面遷移のユーザエクスペリエンスをiPhoneアプリと同じように表現する方法を説明しています。
ただし,このままではAppStoreに登録することはできません。

Webアプリをネイティブ化

後半の章で,WebアプリをPhoneGapというライブラリを使用してネイティブアプリに変換する方法が記されています。PhoneGapを使用することでHTML+CSS+JavaScriptなアプリをAppStoreに登録できるような形式に変換してくれます。ただし,これにはXcodeとそれを動かすMacが必要になります。
また,アプリのiTunes App Storeへの登録方法も丁寧に解説されているので今後参考にしていきたいと思います。

iOS SDKとXcodeのダウンロードとインストール

iOS SDK 4.1とXcode 3.2.4のダウンロードとインストール方法をちゃんと書いてなかったので,説明します。SDKXcodeのダウンロードだけなら無料です。

Apple Developerに登録する

  1. Register as an Apple Developerから登録を開始します。Developer Programと違ってこちらは無料で登録できます。
  2. まず,Apple IDを新規につくるか既存のIDを紐付けする必要があります。ただし,登録情報に日本語が含まれているとうまくいかないようなので,新規に作成したほうがいいと思います。
  3. 新規につくるIDの情報をすべて入力する必要があります。
  4. 開発対象について入力します。
  5. 規約をよく読んで同意する場合[I Agree]を選択します。
  6. 情報の入力がすべて終わったらEmailで送られてくるアドレスをクリックしてApple Developerにログインします。

ダウンロードとインストール

  1. iOS Dev Centerのページ中盤にある[Xcode 3.2.4 and iOS SDK 4.1]をクリックすればダウンロードが始まります。
  2. Xcode and iOS SDK.mpkgをダブルクリックしてインストーラを起動します。
  3. インストーラが起動したら手順通り進めます。

Xcodeの起動

  1. インストールが終了したら,/Developer/Applications/Xcodeにあるのでこれを実行します。

これで,インストールから起動までの手順は終わりです。iOSXcodeのダウンロードは無料ですが,AppSotreに登録したりするのには,iOS Developer Programに登録する必要があり,お金がかかります。
次からは,Xcodeについて説明していきます!

Macのエディタでのキーボードショートカット一覧

Xcode使っていて便利なショートカットキーがないかなーと思っていたら,Controlと組み合わせる便利なショートカットキーがあるみたいです。WindowsでもおなじみのControl+Cでコピーなどは,Command+Cで同じ組み合わせですが,MacのControlキーではまた他の操作ができるようです。

Command+○の組み合わせ

キー 効果
Command+Z 元に戻す
Command+Shift+Z やり直し
Command+C コピー
Command+X 切り取り
Command+V ペースト
Command+A 全て選択

このへんは,Windowsのショートカットとほとんど同じだと思います。やり直し(元に戻したのを元に戻す)は,WindowsだとCtrl+Yだけど,MacだとCommand+Shift+Zです。

Control+○の組み合わせ

キー 効果
Control+F
カーソルを進める
Control+B
カーソルを戻す
Control+N
カーソルを上へ
Control+P
カーソルを下へ
Control+A
カーソルを先頭へ
Control+E
カーソルを末尾へ
Control+H
前の文字を削除
Control+D
次の文字を削除
Control+T
次の文字と入れ替え
Control+K
末尾までをカット
Control+Y Control+Kで切り取った文字を貼り付け

Emacsライクなキー操作ができるなんて面白いなー。とくに矢印キーを使わなくてもカーソルを移動できるのでこれはマスターしたいですね!
他にも,便利なショートカットキーがあったら教えてください!